 |
材料は、有機配合肥料、ゼオライト、米ぬか、醗酵菌。
|
|
|
 |
上の材料をよく混ぜ合わせます。 |
|
|
 |
|
|
|
 |
よく混ぜ合わせた材料に、水を加え水分を大体40%ぐらいにします。 |
|
|
|
|
 |
水分調整した肥料を、高さ60cm位につみこみます。 |
|
|
 |
画像ではちょっとわかりにくいんですが、温度が上がってきて醗酵が進んできています。約1週間で出来上がり。 |
|
|
 |
作業効率を考えフォークリフトもも使用したりしています。
|
|
|
 |
これは追肥用の肥料です。(上は元肥)
基本的に作り方は一緒なんですが、材料 積み込む期間が少し違います。出来上がりまで約2ヶ月 |
|
|
 |
これも、追肥用の肥料です。
即効性のある化成肥料主体です。
長く積み込むことによって、良く効きます。 |
|
|
 |
長く積み込むとこんなに菌糸でスポンジ状になります。 |
|
|
 |
画像ではわかりにくいですが、醗酵しだして泡立っています。 |
|
|
|
|
|
|